北隆館

昆虫と自然 2025年12月号 特 集・「かいぼり」と昆虫の多様性保全

好評発売中!!



特 集・「かいぼり」と昆虫の多様性保全
'Kaibori' and the conservation of insect diversity
製品情報
ジャンル・特集 昆虫と自然
著者/編集 久保田 潤一(特定非営利活動法人 NPO birth 自然環境マネジメント部)
定価 本体1,682円+税
発売日 2025.11.21
判 頁 B5判・38頁
目次

◆総論:かいぼりと昆虫―ため池の再生がもたらす生物多様性の回復
久保田 潤一
General remarks: Ecological recovery following the restoration of irrigation ponds:The relationship between pond draining and aquatic insects
Junichi Kubota

◆かいぼりによる水生昆虫の保全
西原 昇吾
Conservation of aquatic insects through reservoir drainage
Shougo Nishihara

◆群馬県みなかみ町・権現ため池におけるかいぼり後の水生昆虫相
原田 和樹・ 朱宮 丈晴
The impact of “Kaibori” for invasive species control on aquatic insects
Kazuki Harada , Takeharu Shumiya

◆都立狭山公園宅部池のかいぼりが水生昆虫に与える生態的影響
金本 敦志
The ecological effects of pond draining on aquatic insects at Yakebe pond, Tokyo Metropolitan Sayama Park
Atsushi Kanemoto

◆農村インフラ維持のための池干しによる水辺環境の再生事例
小宮 春平
Restoring the waterside environment through “pond drainage” to maintain rural infrastructure
Shunpei Komiya

○報文 コオロギ飼育における農産廃棄物(野菜類,きのこ廃菌床)の利用可能性について
古川 勝弘
Availability of agricultural wastes(vegetables, mushroom beds) in cricket farming
Katsuhiro Furukawa

○連載 農業に関わる昆虫(6)農業に関わるカメムシ類
野村 昌史
Insects in agriculture (6) Stink bugs involved in agricultural production
Masashi Nomura

◎特集アドバイザー委員◎(五十音順)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
石井 実(大阪府立大学名誉教授)
後藤慎介(大阪公立大学大学院理学研究科教授)
三枝豊平(九州大学名誉教授)
野村昌史(千葉大学大学院園芸学研究院教授)
平井規央(大阪公立大学大学院生命環境科学研究科教授)
矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)
吉富博之(愛媛大学農学部教授)

発売年月で探す
ランキング
トピックス