北隆館

昆虫と自然 2025年6月号 特 集・昆虫の休眠

近日発売予定!!



特 集・昆虫の休眠
Insect dormancy
製品情報
ジャンル・特集 昆虫と自然
著者/編集 後藤 慎介(大阪公立大学大学院理学研究科)
定価 本体1,682円+税
発売日 2025.05.22
判 頁 B5判・44頁
目次

◆総論:季節に適応するしくみ―休眠―
後藤 慎介
General remarks: Seasonal adaptation mechanism – Diapause
Shin G. Goto

◆野外環境を生き抜くモリチャバネゴキブリの越冬戦略
松本 紘輝
The overwintering strategy of Blattella nipponica, a wild cockroach in Japan
Hiroki Matsumoto

◆カイコが環境条件に応じて次世代卵の休眠性を決定するしくみ
飛田 永
The mechanism of the progeny diapause determination in response to environmental conditions in the silkworm, Bombyx mori
Hisashi Tobita

◆マダラスズの母親が子に休眠を誘導する分子生理機構の解明
清水 悠太
Molecular and physiological mechanisms involved in the maternal induction of diapause in the band-legged ground cricket Dianemobius nigrofasciatus
Yuta Shimizu

◆休眠研究の応用
後藤 慎介
Application of diapause research
Shin G. Goto

○連載 農業に関わる昆虫(3)海外からやってくる害虫たち(2)
野村 昌史
Insects in agriculture(3) Pest insects coming from overseas (2)
Masashi Nomura

○報文 福島原発事故後3 年間のヤマトシジミの野外採集調査:形態異常率の推移とフィールド効果の提唱
阪内 ⾹
Field sampling surveys of the pale grass blue butterfly for three years after the Fukushima nuclear power plant accident: Changes in morphological abnormality rate and proposal for “field effects”
Ko Sakauchi

○INSECTS REPORTS サクラに穿孔するクビアカツヤカミキリに対する防草シートによる成虫脱出阻害の検証
安齋 由香理・松島 一司
Verification of escape inhibition by weed control sheets against adult red-necked longhorn beetle Aromia bungii emerging from cherry trees
Yukari Anzai, Kazushi Matsushima

○INSECTS REPORTS トラッキングによるマングローブスズの摂食リズムの解析
横溝 匠
Foraging rhythms of the mangrove cricket analyzed by animal tracking
Takumi Yokomizo

◎特集アドバイザー委員◎(五十音順)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
石井 実(大阪府立大学名誉教授)
後藤慎介(大阪公立大学大学院理学研究科教授)
三枝豊平(九州大学名誉教授)
野村昌史(千葉大学大学院園芸学研究院教授)
平井規央(大阪公立大学大学院生命環境科学研究科教授)
矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)
吉富博之(愛媛大学農学部教授)

発売年月で探す
ランキング
トピックス