昆虫と自然 2021年7月号 外来チョウ類の侵入と定着のプロセス
Process of Invasion and distribution expansion of alien butterflies
ジャンル・特集 | 昆虫と自然 |
---|---|
著者/編集 | 石井 実(大阪府立大学名誉教授) |
定価 | 本体1,682円+税 |
発売日 | 2021.06.23 |
特集・外来チョウ類の侵入と定着のプロセス
Process of Invasion and distribution expansion of alien butterflies
◆総論:日本における外来チョウ類の侵入と分布拡大
石井 実
General remarks:Invasion and distribution expansion of alien butterflies in Japan
Minoru Ishii
◆カラフトセセリThymelicus lineolaの侵入,分布拡大と定着
島谷 光二
Invasion, distribution and colonization expansion of Thymelicus lineola in Hokkaido
Koji Shimaya
◆外来アカボシゴマダラの拡散・定着と在来ゴマダラチョウへの影響
松井 安俊・星 光流
Dispersal, colonization and impact on native Siren butterfly (Hestina persimilis) of alien Red ring skirt (H. assimilis)
Yasutoshi Matsui, Hikaru Hoshi
◆ムシャクロツバメシジミの福岡市への侵入と生態
三枝 豊平
Immigration of a foreign lycaenid, Tongeia filicaudis to Fukuoka-shi, Kyushu, Japan, and its biology
Toyohei Saigusa
◆愛知県におけるムシャクロツバメシジミの侵入,分布拡大と定着
間野 隆裕
Invasion, range expansion and fixation of Tongeia filicaudis in Aichi prefecture
Takahiro Mano
●連載●中国産オサムシ類に関する知見(27)
四川省北部産ザウアーチベットオサムシの1新亜種
井村 有希
Contribution to the knowledge of carabid beetles (Coleoptera, Carabidae) from China (27): A new subspecies of Carabus (Neoplesius) saueri from northern Sichuan
Yûki Imura
●報文●マガタマハンミョウの生態, 特に生活環について(1)
松本 行史
The ecology and life cycle of the tiger beetle (1) Apterodela ovipennis
Yukifumi Matsumoto
●報文●
クロカタビロオサムシの2020年大発生とその生態(3)
神吉 正雄
About big occurrence of Calosoma maximowiczi which got up in 2020 and ecology (3)
Masao Kamiyoshi
●INSECTS REPORTS●オオクワガタ由来高活性型不凍タンパク質の発見
山内 彩加林・三浦 愛・津田 栄
Discovery of hyperactive antifreeze protein from a stag beetle Dorcus hopei binodulosus
Akari Yamauchi, Ai Miura, Sakae Tsuda
●INSECTS REPORTS●カイコ無細胞タンパク質合成系の開発と利用
伊東 昌章
Development and utilization of silkworm cell-free protein synthesis systems
Masaaki Ito
●INSECTS REPORTS●追悼北岡茂男先生 農業国の申し子たらんとす
保科 英人
A memorial writing for Dr. Shigeo Kitaoka
Hideto Hoshina
◎特集アドバイザー委員◎(五十音順)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
石井 実(大阪府立大学名誉教授)
三枝豊平(九州大学名誉教授)
平井規央(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科教授)
矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)
吉富博之(愛媛大学農学部准教授)