地域ケアリング2025年7月号 特集 リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の一体的取組
立ち読み!!
好評発売中!!
特集 リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の一体的取組:高齢者の口から食べる楽しみをいつまでも
ジャンル・特集 | 地域ケアリング |
---|---|
著者/編集 | 杉山 みち子(神奈川県立保健福祉大学名誉教授) 三浦 公嗣(藤田医科大学特命教授) |
定価 | 本体1,455円+税 |
発売日 | 2025.06.26 |
判 頁 | A4判・102頁 |
あの人にインタビュー 夏目 長門(日本口腔ケア学会 理事長)
特集 リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の一体的取組
●総論:リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の一体的取組 高齢者の口から食べる楽しみをいつまでも!!
General remarks: Integrated approaches of rehabilitation/functional training,nutrition, and oral care: Let the elderly enjoy eating by mouth for as long as possible!
杉山 みち子(神奈川県立保健福祉大学名誉教授)/ 三浦 公嗣(藤田医科大学特命教授)
Michiko Sugiyama Kanagawa University of Human Services, Kouji Miura Fujita Health University
●一体的取組に期待される効果
Practice and expected effects of an integrated approach to rehabilitation, nutritional care, and oral health
高田 健人(十文字学園女子大学人間生活学部食物栄養学科)
Kento Takada Jumonji University, Faculty of Human Life, Department of Food and Nutrition
●栄養ケア・マネジメントと一体的取組 急性期医療
Nutritional care and management and integrated efforts : acute care
矢野目 英樹(社会医療法人財団慈泉会相澤病院 栄養科長)
Hideki Yanome Department of Nutrition, Aizawa Hospital, Jisenkai Social Medical Foundation
●栄養ケア・マネジメントと一体的取組:介護サービス
Integrated approach to nutrition care management: Long-term care services
堤 亮介(平成医療福祉グループ栄養部部長)
Ryosuke Tsutsumi The Heisei Medical Welfare Group
●口腔ケアと一体的取り組み
Integrated approach to oral health care
植田 耕一郎(日本大学歯学部摂食機能療法学講座)
Kouichiro Ueda Nihon University School of Dentistry Department of Dysphagia Rehabilitation
●千里リハビリテーション病院での取り組み
Initiatives at Senri Rehabilitation Hospital
中村 春基(和風会 医療法人社団 千里リハビリテーション病院) 他
Haruki Nakamura et al. Senri Rehabilitation Hospital
●医療・介護連携・在宅サービスと一体的取組
Medical and long-term care collaboration and home-based services: An integrated approach to rehabilitation, nutritional care and oral health
榎 裕美(愛知淑徳大学 食健康医療科学部 健康栄養学科)
Hiromi Enoki Aichi Shukutoku University Faculty of Health and Nutrition Department of Health Nutrition
福祉・医療の現場から
◎発達障害児をもつ家族の家族レジリエンスを促進する支援に関する研究
鈴木田 英里 Eri Suzukida
◎フェアトレード理論による情報の非対称性の構造的是正-PHR普及促進と保健医療DXへの展望-
島川 龍載 Tatsunori Shimakawa
◎AI活用による労働災害リスクの低減
丸上 輝剛 Terutaka Marukami
◎地域在住の男性高齢者に特化した社会的孤立予防
野村 健太 Kenta Nomura
◎在宅医療における臨床検査の質の確保に向けた多職種用チェックリスト
小谷 和彦 Kazuhiko Kotani 坂本 秀生 Hideo Sakamoto 井越 尚子 Naoko Ikoshi
高崎 昭彦 Akihiko Takasaki 北井 真紀子 Makiko Kitai 山中 崇 Takashi Yamanaka
◎復職看護師の再就職を支える職場内支援の検討―他者からの支援内容に着目して―
吉村 千草 Chigusa Yoshimura 宇治田 さおり Saori Ujita
◎筋力回復リハビリテーションにおけるかけ声活用の意味
川原 靖弘 Yasuhiro Kawahara 真下 英明 Hideaki Mashimo
◎歯周組織炎症における歯周病原菌が産生するプロテアーゼの病原性機能解析
中山 真彰 Masaaki Nakayama
◎食品の機能性成分による転写因子を介したエネルギー代謝調節
崎山 晴彦 Haruhiko Sakiyama 伊藤 章悟 Shogo Ito 石島 美弥 Miya Ishijima
◎災害時の栄養支援を念頭においた持ち運び可能な粘度計の提案
松尾 小百合 Sayuri Matsuo 齊藤 桂子 Keiko Saito 加藤 哲也 Tetsuya Kato 黒瀬 雅之 Masayuki Kurose
◎Instagramを活用した薬学生・薬剤師のためのフィジカルアセスメント教材の制作
徳永 仁 Jin Tokunaga 朴 聖經 Songyon Paku1 園田 純一郎 Junichiro Sonoda 緒方 賢次 Kenji Ogata
興梠 靖幸 Yasuyuki Kourogi 岸本 真 Makoto Kishimoto 髙村 徳人 Norito Takamura
◎病気療養児・医療的ケア児支援における学校看護師の実践と制度的課題― 教育・医療・福祉・心理をつなぐ専門職の可能性 ―
田中 亮 Ryo Tanaka
◎知的障がい児における肥満に関する研究:スコーピングレビュー
西出 朱美 Akemi Nishide 伊藤 梨瑚 Riko Ito
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)