地域ケアリング2025年6月号 特集 障害者就労の現状・課題と新たな展開
好評発売中!!
特集 障害者就労の現状・課題と新たな展開
ジャンル・特集 | 地域ケアリング |
---|---|
著者/編集 | 山口 明乙香(高松大学 発達科学部子ども発達学科) |
定価 | 本体1,455円+税 |
発売日 | 2025.05.22 |
判 頁 | A4判・78頁 |
あの人にインタビュー 村木 厚子(全国社会福祉協議会 会長)
特集 障害者就労の現状・課題と新たな展開
●総論:Society5.0時代の就労系障害福祉サービス事業所の役割とこれからの課題
General remarks: The role of employment-related disability welfare service offices in the era of Society 5.0 and the challenges to come
山口 明乙香(高松大学 発達科学部子ども発達学科)
Asuka Yamaguchi Takamatsu University
●障害者就労におけるディーセント・ワークとその未来
Decent work in the employment of people with disabilities and its future
中尾 文香(NPO法人ディーセントワーク・ラボ 代表理事)
Ayaka Nakao Non-Profit Organization Decent Work Lab.
●就労移行事業所の多様な働き方を見越した取り組みと実践
Initiatives and practices anticipating diverse working styles at employment transition support facilities
山田 浩三(合同会社Human To Humanアス・トライ代表)
Kouzou Yamada Limited Liability Company Human To Human Representative: Asu Torai
●就労支援事業所における多様な働き方を見越した取り組みと実践
Initiatives and practices to anticipate diverse work styles at employment support offices
川崎 壽洋(特定非営利活動法人 ぶうしすてむ)
Toshihiro Kawasaki Non-profit organization BUSYSTEM
●寝たきり芸人として働くということ─私の歩んできた道とこれからの展望
Working as a bedridden comedian – The path I have walked and my outlook for the future
阿曽 太一(寝た切り芸人あそどっく)
Taiichi Aso Bedridden comedian Asodokku
福祉・医療の現場から
◎ストレングス強化型の精神障害者雇用促進モデルの開発に向けて
山下 真裕子 Mayuko Yamashita
◎地域社会活動を通じたオーラルフレイル予防の可能性
臼井 達矢 Tatsuya Usui 辻 慎太郎 Shintaro Tsuji 松尾 貴司 Takashi Matsuo
徳島 実友香 Miyuka Tokushima 織田 恵輔 Keisuke Orita
◎ビタミンC欠乏が酸味嗜好性、食欲や摂取行動に及ぼす影響
安尾 敏明 Toshiaki Yasuo 岩田 周介 Shusuke Iwata 髙橋 慎平 Shinpei Takahashi
諏訪部 武 Takeshi Suwabe 硲 哲崇 Noritaka Sako
◎相談支援専門員による知的障害者への意思決定支援に影響を与える要因
山口 佳子 Yoshiko Yamaguchi
◎企業における障害者雇用の賃金水準に対する改善に向けた課題の検討
富田 文子 Fumiko Tomita
◎ディーセント・ワークに関する国外文献レビュー
山住 康恵 Yasue Yamazumi
◎地域ケアへの市民参加~地域医療を守り育てる住民活動を通じて~
小谷 和彦 Kazuhiko Kotani 小松 憲一 Kenichi Komatsu 松原 大輔 Daisuke Matsubara
福田 政憲 Masanori Fukuda 藤本 幸男 Yukio Fujimoto
◎ソーシャルワーク教育におけるAI活用の検討
坂本 毅啓 Takeharu Sakamoto
◎障害者就労の多様な働き方を支える権利擁護の施策のポイント~使用者による障害者虐待の状況等の調査結果を踏まえて~
松崎貴之 Takayuki Matsuzaki
◎保育現場におけるコミュニケーションロボットの導入に関する研究―異年齢児の活動から―
百瀬 ユカリ Yukari Momose
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)