地域ケアリング2025年3月号 特集 第51回医療・福祉フォーラム「介護現場におけるテクノロジーの活用と生産性向上について」
立ち読み!!
好評発売中!!
介護現場におけるテクノロジーの活用と生産性向上について
―第51回医療・福祉フォーラム「今後の社会福祉とデジタル化」第2部講演―
ジャンル・特集 | 地域ケアリング |
---|---|
著者/編集 | 京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長) |
定価 | 本体1,455円+税 |
発売日 | 2025.02.21 |
判 頁 | A4判・96頁 |
あの人にインタビュー 横山 彰(日本社会事業大学 学長)
特集 介護現場におけるテクノロジーの活用と生産性向上について
―第51回医療・福祉フォーラム「今後の社会福祉とデジタル化」第2部講演―
●第2部講演全文掲載「介護現場におけるテクノロジーの活用と生産性向上について」
講演者:溝田 弘美(社会福祉法人弘陵福祉会特別養護老人ホーム六甲の館理事長・施設長)
進行:京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長)
質疑応答:三浦 公嗣(藤田医科大学 特命教授)
福祉・医療の現場から
◎アルツハイマー病の疾患修飾薬治療が可能となった時代における診断後支援
飯山 有紀 Yuki Iiyama 中島 洋子 Yoko Nakashima
◎3年間の加圧トレーニングが半月板切除後の患者の大腿筋サイズと安全性に及ぼす影響
安田 智洋 Tomohiro Yasuda
◎薬学生を対象とするポケットエコーと肺ファントムを使用した肺炎レベルの予備的試験とその意識調査
徳永 仁 Jin Tokunaga 𠮷岡 日沙子 Hisako Yoshioka 園田 純一郎 Junichiro Sonoda
庄田 卓矢 Takuya Syoda 皆良田 吉晶 Yoshiaki Kairada 緒方 賢次 Kenji Ogata
興梠 靖幸 Yasuyuki Kourogi 戸井田 達典 Tatsunori Toida
岸本 真 Makoto Kishimoto 髙村 徳人 Norito Takamura
◎要支援・要介護高齢者における転倒とサルコペニアの予防および身体活動の促進
北村 匡大 Masahiro Kitamura 井澤 和大 Kazuhiro P. Izawa 永﨑 孝之 Takayuki Nagasaki
吉澤 隆志 Takashi Yoshizawa 梅尾 潤一 Junichi Umeo 栗原 恭平 Kyohei Kurihara
藤岡 浩司 Koji Fujioka 山口 航 Wataru Yamaguchi 松田 浩昭 Hiroaki Matsuda
◎小・中学校の通常の学級で学ぶ医療的ケア児の支援システム構築に向けた検討
―校内支援体制と教職員の役割・専門性に焦点をあてて―
田中 亮 Ryo Tanaka
◎放課後等デイサービスの看護師の現状と展望
藤田 藍津子 Atsuko Fujita
◎高齢者の健康状態を多面的に評価する尺度に関するスコーピングレビュー
加澤 佳奈 Kana Kazawa 雫石 英里 Eri Shizukuishi
前田(澤田)和可子 Wakako Maeda-Sawada 大河内 二郎 Jiro Okochi
浜田 将太 Shota Hamada 小林 美亜 Mia Kobayashi 石井 伸弥 Shinya Ishii
◎高齢者のフレイルと要介護予防のための遠隔リハビリテーション実施に向けた評価方法の開発
川村 皓生 Koki Kawamura
◎レジスチンSNPを標的としたサルコペニア肥満予防戦略
池田 陽介 Yosuke Ikeda
◎高齢者の自動車の運転操作が安心して若返る着座姿勢の研究
牧田 匡史 Masashi Makita 國行 浩史 Hiroshi Kuniyuki
◎高齢者におけるMotoric Cognitive Risk Syndromeと生活機能との関連
滝本 幸治 Koji Takimoto
◎高齢者の歯周病と全身疾患における細胞老化の関わり
山下 元三 Motozo Yamashita 中村 友美 Tomomi Nakamura 池上 久仁子 Kuniko Ikegami
◎医療的ケア児の保護者にメリーケアテープ®がもたらす負担の変化
―アンケートの自由記載を基にして―
大屋 未輝 Miki Oya
◎健康寿命の延伸に向けた取り組み-足部への意識啓発活動から-
前川 有希子 Yukiko Maekawa
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)