北隆館

地域ケアリング2024年10月号 特集 国際福祉機器展H.C.R. 2024/「福祉用具の日」 創設23年目を迎えて

近日発売予定!!



特集 国際福祉機器展H.C.R. 2024/「福祉用具の日」 創設23年目を迎えて
製品情報
ジャンル・特集 地域ケアリング
著者/編集 五島 清国(公益財団法人 テクノエイド協会 企画部長)
後藤 憲治(一般社団法人日本福祉用具供給協会 専務理事・事務局長)
定価 本体1,455円+税
発売日 2024.09.21
判 頁 A4判・112頁
目次

あの人にインタビュー 岩月 進(公益社団法人日本薬剤師会会長)

特集 国際福祉機器展H.C.R. 2024

●福祉用具・介護ロボットの開発及び普及に関する取り組み
五島 清国(公益財団法人 テクノエイド協会 企画部長)

●日本作業療法士協会の取り組み~新体制での事業展開と災害リハビリテーション支援~
山本 伸一(一般社団法人日本作業療法士協会 会長)

●一人ひとりに寄り添い信頼される質の高い福祉を目指して
森本 雄司(公益財団法人鉄道弘済会 会長)

特集 「福祉用具の日」 創設23年目を迎えて

●後藤 憲治(一般社団法人日本福祉用具供給協会 専務理事・事務局長)
●「福祉用具の日」推進事業活動報告(一般社団法人日本福祉用具供給協会)
池田 真裕子(北海道支部長)  阿部 京三(東北支部長)
田中 博文(北関東支部長) 米本 稔也(東京支部長)
柴橋 和弘(南関東支部長) 山下 和洋(東海・北陸支部長)
鈴木 みどり(近畿支部長) 生本 覚(中国支部長)
井上 裕三(四国支部長) 岩元 文雄(九州・沖縄支部長)

福祉・医療の現場から

◎段差跨ぎ場面に見る高齢者の転倒とその予防
須田 祐貴 Yuki Suda 樋口 貴広 Takahiro Higuchi

◎筐体と治療プログラムをカスタマイズして使う家庭用片麻痺手指リハロボット
古館 裕大 Yuta Furudate 千葉 馨 Kaori Chiba
石田 裕二 Yuji Ishida 三上 貞芳 Sadayoshi Mikami

◎健康管理機能(介護予防機能)・防災機能付「独居高齢者の見守りロボット」の研究
川島 典子 Noriko Kawashima

◎人工筋型筋電装具と筋電義手における上肢機能の習熟度に関する研究
中山 淳 Jun Nakayama 福井 信佳 Nobuyoshi Fukui 砂川 耕作 Kosaku Sunagawa

◎介護・福祉用具とプレイケアの可能性
吉田 浩  Hiroshi Yoshida 張 馨方  Zhang Xinfang

◎ホームステイ実習を組み込んだ地元住民との相互作用を強化する地域基盤型医学教育プログラムの中期的効果の検討
見坂 恒明 Tsuneaki Kenzaka

◎大規模災害における障がい者の避難および避難生活の実際と課題
城戸 凜 Rin Kido 崎坂 香屋子 Kayako Sakisaka

◎高精度数値シミュレーション技術を用いた新たな植込み型医療器EMI評価技術
日景 隆 Takashi Hikage 下谷内 佑豪 Yuugo Shimoyachi 日下部 洸希 Kohki Kusakabe

◎高齢者の自動車の運転操作が若返る着座姿勢の研究
牧田 匡史 Masashi Makita 國行 浩史 Hiroshi Kuniyuki

◎各種刺激による促通反復上肢リハビリシステムの臨床研究
谷口 康太郎 Koutaro Taniguchi

◎人生の最終段階における医療行為を受けるか否かの高齢者の意思決定
-家族システム論と文化的自己観を活用した意思決定支援について-
坂東 美知代 Michiyo Bando

◎地域住民の福祉対象者に対する社会的距離
坂本 毅啓 Takeharu Sakamoto

◎認知症予防・早期検出を行う日常生活に融合したウェアラブルデバイスの開発
鈴木 明宏 Akihiro Suzuki 石井 聖名 Sena Ishii 上城 憲司 Kenji Kamijo
井上 忠俊 Tadatoshi Inoue 納戸 美佐子 Misako Noto 中村 貴志 Takashi Nakamura

地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)

発売年月で探す
ランキング
トピックス