地域ケアリング2022年9月号 特集 地域共生社会の構築 〜社会福祉分野における取組の深化〜
―第46回医療・福祉フォーラム「地域共生社会と社会福祉法人の役割」基調講演―
ジャンル・特集 | 地域ケアリング |
---|---|
著者/編集 | 京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長) |
定価 | 本体1,273円+税 |
発売日 | 2022.08.12 |
判 頁 | A4判・106頁 |
あの人にインタビュー 鈴木 邦彦(日本在宅療養支援病院連絡協議会会長)
特集 地域共生社会の構築 〜社会福祉分野における取組の深化〜
―第46回医療・福祉フォーラム「地域共生社会と社会福祉法人の役割」基調講演―
基調講演全文掲載「地域共生社会の構築〜社会福祉分野における取組の深化〜」
講演者:山本 麻里(厚生労働省 社会・援護局 局長)
進行:京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長)
福祉・医療の現場から
◎調査報告:医療系大学におけるEMI実施状況
斎藤 隆枝 Takae Saito
◎COVID-19により露呈した要介護高齢者の口腔保健における課題
森下 志穂 Shiho Morishita
◎ヤングケアラーの課題に照らしたケア教育 ―共生社会に向けて―
齋藤 美重子 Mieko Saito
◎フィリピンのNGOによる生活に困難を抱える子どもと家族へのケアサポート
渋谷 光美 Terumi Shibuya
◎施設の認知症高齢者に対する大学生のICTコミュニケーションシステムの構築に向けて
塚本 都子 Miyako Tsukamoto
◎認知症高齢者へのスピリチュアルケアの重要性に関する研究
コミュニケーションモデルとアセスメントシートの開発を目指して(その1)
都村 尚子 Naoko Tsumura
◎カンボジア療育支援の展開に向けた“Dohsa-hou Flipbooks”の作成
佐藤 純玲 Sumire Sato 原田 真之介 Shinnosuke Harada
◎出産施設退院後早期の育児不安における新規尺度の開発
森本 眞寿代 Masuyo Morimoto 高守 史子 Ayako Takamori 川口 淳 Atsushi Kawaguchi
永松 美雪 Miyuki Nagamatsu 濱嵜 真由美 Mayumi Hamasaki
◎産褥早期の母親の支援に関する研究 ―言語的表出の特徴―
和智 志げみ Shigemi Wachi
◎児童養護施設のリービングケアにおける「健康の自律」支援の全国実態調査
桑名 佳代子 Kayoko Kuwana
◎出産・育児をする外国人住民の困難と支援者の葛藤への取り組み
会沢 紀子 Noriko Aizawa 板垣 昭代 Akiyo Itagaki 塩澤 百合子 Yuriko Shiozawa
◎コロナ禍における介護施設に入所している高齢者をもつ家族の介護ストレス
―介護施設に求められる新たな介護ビジネスモデル―
本田 歩美 Ayumi Honda
◎都市部の地域在住高齢者の唾液分泌量と身体フレイルの関連 ―A市健康教室の参加者の分析―
佐藤 玲子 Reiko Sato 會田 和音 Kazune Aida
植村 友美 Tomomi Uemura 吉田 隆 Takashi Yoshida
◎発達障害の子どもの母親の「ふつう」という言葉にみる支援のあり方
前原 宏美 Hiromi Maehara
◎マインドフルネスは医療・福祉・介護の担い手の「生産性」を向上させるのか?
―健康経営的視点に基づく労働者に対するマインドフルネスに基づく介入―
甲田 宗良 Munenaga Koda 岡本 真実 Mami Okamoto
◎歴史を踏まえた、学際による養護学(広義)の構築 ―養護機能における連携・協働と役割開放―
大西 次郎 Jiro Ohnishi
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】 京極 髙宣(社会福祉法人 浴風会 名誉理事長)
【委員】 足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
あ 香取 幹(一般社団法人 日本在宅介護協会 常任理事)
あ 川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
あ 小林 光俊(公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会前会長)
あ 東畠 弘子(国際医療福祉大学大学院教授)
あ 藤井 賢一郎(上智大学大学院総合人間科学研究科准教授)
あ 松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会)
あ 山下 和洋(日本在宅医療福祉協会 副会長)
あ 宮島 渡(日本社会事業大学専門職大学院特任教授)