地域ケアリング 2019年 3月号
ジャンル・特集 | 地域ケアリング |
---|---|
著者/編集 | 公益社団法人日本介護福祉士会事務局監修 |
定価 | 本体1,148円+税 |
発売日 | 2019.02.12 |
判 頁 | A4判・104頁 |
ISBN | 06163-03 |
あの人にインタビュー 宮本 隆史(社会福祉法人 善光会 理事 最高執行責任者/統括施設局長)
特集
介護技能実習制度について
●介護職種の技能実習生受入れに当たって
柴田 拓己(厚生労働省社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室長)
●介護職種の技能実習生の適正受入れに向けた示唆
二渡 努(社会福祉振興・試験センター 社会福祉専門員)
●EPAの教育事例について
矢部 徹(社会福祉法人 横浜白光会 理事長)
●自己学習のためのWEBコンテンツ「にほんごをまなぼう」など
公益社団法人日本介護福祉士会事務局監修
●介護の外国人材の受入れについて―介護技能実習評価試験を基本に―
中井 孝之(一般社団法人シルバーサービス振興会 常任理事)
〇ケアマネジャー地方回覧板(第142回)(宮崎県)
福祉の現場から
◎外国人介護人材に求められる日本語能力とはどんなものなのか
西郡 仁朗
◎外国人就労者へのコミュニケーション教育と談話研究の接点
永井 涼子
◎在宅知的障害者と成年後見制度の利用支援の課題
―福岡県内の主要相談機関の調査結果を手掛かりに―
本郷 秀和・戸丸 純一・下田 学
◎ケアマネジャー向けアドバンス・ケア・プランニング面接技能教育プログラムの開発
平川 仁尚
◎晩年を集って生きる女性たちの語り ―こころの風景を繋いで―
道信 良子・船木 祝
◎加圧トレーニングによるサルコペニア予防・治療法
安田 智洋
◎フィリピンにおける子どものケア人材としてのケアギバー養成教育について
渋谷 光美
◎遠隔心理療法と家族介護者の支援プログラムの検討
平泉 拓
◎簡易型嚥下評価システムの構築に向けて
―嚥下音と頸部深度画像を併用した嚥下評価手法の開発―
宮城 茂幸・小澤 恵子・森谷 季吉・坂本 眞一・酒井 道
◎介護福祉職として自信を持って精神障害者にかかわる
―保健医療職によるアプローチとの差異―
大西 次郎
◎介護職場の健康生成的な人材育成および職場づくりに向けた実践活動の一例
伊藤 薫・山崎 喜比古・大西 信行・萩 典子・多次 淳一郎・春名 誠美・北井 真紀子
◎高齢者を介護する中高年単身者のワーク・ライフ・バランス支援ニーズの研究
―多職種連携“介護カフェ”による支援の検討-
吉岡 久美・生野 繁子
◎車いす介助者の介助動作と介助力の関係における実験的検証
小野寺 良二