北隆館

アレルギーリウマチ性疾患 2025年9月号

立ち読み!!


好評発売中!!



アレルゲン免疫療法 将来を見据えた活用法
Allergen Immunotherapy: future-oriented utilization
製品情報
ジャンル・特集 アレルギーリウマチ性疾患,(アレルギーの臨床 改題)
著者/編集 有馬 雅史(獨協医科大学リウマチ膠原病内科学講座)
定価 本体2,600円+税
発売日 2025.08.20
判 頁 A4判・68頁
概要

■ 今月の言葉
アレルギー疾患の治療 -症状コントロールから病態修飾へ-/檜澤 伸之

■ 特集
総論 特集に寄せて/有馬 雅史
気管支喘息に対する将来的なアレルゲン免疫療法の展望/中込 一之
アレルギーマーチの視点から考える食物アレルギーの免疫療法と治療戦略/近藤 康人
アレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法の現状と展望/岡野 光博・金井 健吾・岡 愛子・赤松 摩紀・山田 まり恵・高木 嶺
アトピー性皮膚炎に対する将来的なアレルゲン免疫療法の展望/野老 翔雲・井川 健

■ 症例報告
魚由来のコラーゲンが原因抗原と考えられた食物依存性運動誘発アナフィラキシーの一例/五十里 裕美

■ Company’s Topics
・ HuPEX® 網羅型タンパク質アレイによる自己抗体解析プラットフォーム/木下 大生・佐藤 あや華・五島 直樹

■ Academic Topics
・アレルギー性薬疹における服用期間別の瘙痒感発現率に関する検討/齊藤 幹央
・ アレルギー疾患のシミュレーション教育・学修/鈴木 慎太郎・能條 眞・泉 美貴
・ KLHDC1 によるSELENOS の品質管理が小胞体ストレスを蓄積させる/奥村 文彦
・ 腎線維化とネフローゼ症候群におけるIL-33/ST2/ILC2 軸の新たな役割/伊與田 雅之・金澤 伸洋・長島 隆一
・ 免疫・アレルギーに対する塩化ナトリウムの影響に関する研究/日野こころ・山本将揮・財満 信宏・森山 達哉
・ 粒子による肺炎症モデル-サステナブルな時代を意識した新規検査法クロットバイオプシーによる解析-/吉田 安宏
・ タンパク質分解システムを利用した神経変性疾患の予防について/足立 弘明
・ アレルギーおよび自己免疫疾患の新規抑制法の開発/川野 雅章・高木 理英・松下 祥

■ 製品紹介
・ダニ目視キット マイトチェッカー ダニ捕りロボ/ダニ捕りマット/有限会社 日革研究所

「アレルギーリウマチ性疾患」編集委員会
〈編集委員長〉
山口 正雄 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(呼吸器)教授)
〈編集委員〉(五十音順)
川畑 仁人 (聖マリアンナ医科大学病病院リウマチ・膠原病・アレルギー内科教授)
佐伯 秀久 (日本医科大学皮膚科教授)
清水 正樹 (東京医科歯科大学小児科)
萩野  昇 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(リウマチ))
増田  敬 (同愛記念病院小児アレルギーセンター)
松根 彰志 (大森赤十字病院)
〈初代編集委員長〉
石崎 達 (独協医科大学名誉教授)
〈名誉編集顧問〉
織田 敏次 (東京大学名誉教授・日赤医療センター
名誉院長)
牧野 荘平 (獨協医科大学名誉教授)

発売年月で探す
ランキング
トピックス