アレルギーリウマチ性疾患 2025年12月号 生物学的製剤がもたらす鼻副鼻腔炎治療の新たなパラダイム
近日発売!!
生物学的製剤がもたらす鼻副鼻腔炎治療の新たなパラダイム
Biologic therapies and a new paradigm in rhinosinusitis treatment
| ジャンル・特集 | アレルギーリウマチ性疾患,(アレルギーの臨床 改題) |
|---|---|
| 著者/編集 | 吉川 衛(東邦大学医療センター大橋病院 耳鼻咽喉科学講座) |
| 定価 | 本体2,600円+税 |
| 発売日 | 2025.11.20 |
| 判 頁 | A4判 |
■ 今月の言葉
「治らない慢性疾患」から「制御可能な免疫疾患」へ/竹野 幸夫
■ 特集
総論 鼻副鼻腔炎治療の新たなパラダイム/吉川 衛
鼻副鼻腔炎治療における生物学的製剤の位置づけ/洲崎 勲夫
生物学的製剤の投与を必要とする難治性病態/戸嶋 一郎
生物学的製剤の作用メカニズムと臨床効果/芦田 直毅・津田 武
生物学的製剤の有害事象とその注意点/檜垣 貴哉
併存疾患を考慮した生物学的製剤の選択/松岡 伴和・荒井 秀寿
今後の課題と将来展望/中山 次久
■ 私は思う
特異自己抗体の産生機序―クリプティックエピトープ仮説/佐藤 実
他
「アレルギーリウマチ性疾患」編集委員会
〈編集委員長〉
山口 正雄 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(呼吸器)教授)
〈編集委員〉(五十音順)
川畑 仁人 (聖マリアンナ医科大学病病院リウマチ・膠原病・アレルギー内科教授)
佐伯 秀久 (日本医科大学皮膚科教授)
清水 正樹 (東京医科歯科大学小児科)
萩野 昇 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(リウマチ))
増田 敬 (同愛記念病院小児アレルギーセンター)
松根 彰志 (大森赤十字病院)
〈初代編集委員長〉
石崎 達 (独協医科大学名誉教授)
〈名誉編集顧問〉
織田 敏次 (東京大学名誉教授・日赤医療センター
名誉院長)
牧野 荘平 (獨協医科大学名誉教授)
