アレルギーリウマチ性疾患 2025年5月号 環境とアレルギー ~上皮細胞の役割~
立ち読み!!
近日発売!!
環境とアレルギー ~上皮細胞の役割~
Environment and allergic diseases
ジャンル・特集 | アレルギーリウマチ性疾患,(アレルギーの臨床 改題) |
---|---|
著者/編集 | 中村 陽一(豊田地域医療センター アレルギーセンター) |
定価 | 定価2,600円+税 |
発売日 | 2025.04.30 |
判 頁 | A4判・96頁 |
ISBN | 4910014170551 |
■ 今月の言葉
アレルギー疾患における環境と遺伝/玉利 真由美
■ 特集
総論 環境とアレルギー ~上皮細胞の役割~/中村 陽一
炎症惹起細胞としての上皮細胞とその歴史的変遷
/庄司 俊輔
アレルギー性気道炎症における上皮細胞の役割/大谷 俊人
気管支喘息の病態における上皮細胞の役割/秋山勇人
副鼻腔の病態における上皮細胞の役割/飯沼智久
アトピー性皮膚炎の病態における上皮細胞の役割/渡邊 憲
気管支喘息における呼気一酸化窒素測定の意義/斎藤 純平
■ 連載
蚕サナギ菓子摂取によるアナフィラキシーの1例
/中川柚帆
■ Clinical Academic Topics
・神経セロイドリポフスチン症2型の自然発症カニクイザル/下澤 律浩
・Trichosporon asahiiはコロニー形態変化により病原因子を変化させるのか/市川智恵・石橋 芳雄
・大気汚染と眼健康:黄砂による結膜障害と治療の可能性/三村達哉
・PETイメージングで診るてんかん発作後の脳内pHの変化/山崎 友照
・新規発色法を用いたトリプトファンの検出法/徳原 康哲
・保育士養成校の倫理/保育技術教育の充実を目指した新人保育士の教育体制の実態調査/谷川 友美
・Rab39B変異を起点とする若年性パーキンソン病の例から考察した
『リソソーム恒常性破綻によるオートファジー不全と脳組織での炎症』鯉沼 真吾・中村 岳史 他
・てんかん薬フェニトインの新奇な水溶性プロドラッグ/濵田 芳男
・粒子による肺炎症モデル
ーサステナブルな時代を意識した新規検査法クロットバイオプシーによる解析ー/𠮷田 安宏
・光遺伝学的手法による脳内セロトニン神経の生理機能解析
-不安関連呼吸と睡眠/覚醒と咀嚼運動-/金丸みつ子
・中高齢者における日常生活のストレスと
・口腔内脱水、口腔内免疫および脳の認知機能との関連/臼井 達矢・織田 恵輔 他
・アレルギー性疾患における1分子エピオミクス解析:新たなバイオマーカーと治療アプローチの探索/大城 敬人
・微差圧センサを備えたpMDIによる吸入速度の
・測定および吸入指導・自動噴射への応用/中川 一人・權 寧博 他
・変形性関節症の定量的画像評価・解析法について/名川 恵太
・鼻副鼻腔におけるTh2炎症の睡眠障害に与える影響/中村 真浩
・L-アスパラギナーゼに対する薬物アレルギーならびに治療抵抗性と併用薬の影響/見尾 光庸・原(野上) 愛
「アレルギーリウマチ性疾患」編集委員会
〈編集委員長〉
山口 正雄 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(呼吸器)教授)
〈編集委員〉(五十音順)
川畑 仁人 (聖マリアンナ医科大学病病院リウマチ・膠原病・アレルギー内科教授)
佐伯 秀久 (日本医科大学皮膚科教授)
清水 正樹 (東京医科歯科大学小児科)
萩野 昇 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(リウマチ))
増田 敬 (同愛記念病院小児アレルギーセンター)
松根 彰志 (大森赤十字病院)
〈初代編集委員長〉
石崎 達 (独協医科大学名誉教授)
〈名誉編集顧問〉
織田 敏次 (東京大学名誉教授・日赤医療センター
名誉院長)
牧野 荘平 (獨協医科大学名誉教授)