アレルギーリウマチ性疾患 2025年1月号 日本における過敏性肺炎診療
立ち読み!!
好評発売中!!
日本における過敏性肺炎診療
Treatment of hypersensitivity pneumonia in Japan
ジャンル・特集 | アレルギーリウマチ性疾患,(アレルギーの臨床 改題) |
---|---|
著者/編集 | 宮崎 泰成(東京科学大学病院 呼吸器内科) |
定価 | 本体2,600円+税 |
発売日 | 2024.12.28 |
判 頁 | A4判・92頁 |
■ 今月の言葉
過敏性肺炎と遺伝子 -環境相互作用/久田 剛志
■ 特集
総論 びまん性肺疾患診療における過敏性肺炎/宮崎 泰成
過敏性肺炎診療指針2022 ~日本のILD診療への影響~/冨岡 洋海
過敏性肺炎の免疫病態 ~動物モデルを中心に~/石塚 聖洋
過敏性肺炎の疫学/岡本 師
過敏性肺炎の画像/上甲 剛
過敏性肺炎の病理/武村 民子
過敏性肺炎の治療Update(抗原回避と薬物治療)/惠島 将
■ 先端医学講座110
結膜杯細胞を介した速やかな抗原取り込み/木村 芽以子
■ Academic Topics
・過敏性肺炎における抗原回避支援の構築に向けた患者理解/川本 祐子
・RELA・RELC遺伝子は制御性T細胞におけるFOXP3の発現維持に貢献している/佐藤 洋平
・非医療従事者の医療行為における安全管理に関する研究—医療機関に勤務する保育士の与薬業務の実態調査—/谷川 友美
・微差圧センサを備えたpMDIによる吸入速度の測定および吸入指導・自動噴射への応用/中川 一人・權 寧博 他
・黄砂が眼球結膜に及ぼす影響とエピナスチン塩酸塩による治療効果の検討/三村 達哉・藤島 浩 他
・粒子による肺炎症モデル-サステナブルな時代を意識した新規検査法クロットバイオプシーによる解析-/𠮷田 安宏
・気管支喘息児の保護者のニーズと呼吸リハビリテーション/山根 主信
・網羅的1分子エピオミクス計測による治療・予防への応用/大城 敬人
・ロスマリン酸によるMUC5AC産生への影響/岩下 淳
・ANCA関連血管炎の活動性腎病理所見を予測する新規バイオマーカー:血清スルファチド値/原田 真・上條 祐司
・学童期・思春期の子どもたちにとっての
食物経口負荷試験 -聞き取り調査の結果-/宮城 由美子・藤原 悠香 他
・光遺伝学的手法による脳内セロトニン神経の
生理機能解析-不安関連呼吸と睡眠/覚醒と痛み-/金丸 みつ子
・咳止め・風除けの神仏の地域信仰について/鈴木 慎太郎・泉 美貴 他
■ 症例報告
・スギ花粉症の咳出現患者にみられた寒冷に対する過敏性/中尾 善亮
「アレルギーリウマチ性疾患」編集委員会
〈編集委員長〉
山口 正雄 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(呼吸器)教授)
〈編集委員〉(五十音順)
川畑 仁人 (聖マリアンナ医科大学病病院リウマチ・膠原病・アレルギー内科教授)
佐伯 秀久 (日本医科大学皮膚科教授)
清水 正樹 (東京医科歯科大学小児科)
萩野 昇 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(リウマチ))
増田 敬 (同愛記念病院小児アレルギーセンター)
松根 彰志 (日本医科大学耳鼻咽喉科教授)
〈初代編集委員長〉
石崎 達 (独協医科大学名誉教授)
〈名誉編集顧問〉
織田 敏次 (東京大学名誉教授・日赤医療センター
名誉院長)
牧野 荘平 (獨協医科大学名誉教授)